仕事のやりがい
自分が考えていることを店に反映できることが一番楽しいです。本部にいると、「こうしたい」「ああしたい」と思っても、お店の人にお願いするだけで、自分が直ぐに実行することはできないため、モヤモヤすることもありました。店長として人を動かしながらも、自ら動いて「こうしたい」「ああしたい」と思うことをすぐに実行できることが面白いですし、 トライの結果が数字に表れることも、やりがいにつながります。
入社してから成長できたと思う点や学んだことは?
新卒でマルイに入社し、畜産マネージャー、パン・アイス・和洋菓子のバイヤー、スーパーバイザー経験してきました。いろいろな経験をさせてもらったことで、視野が広く持てること、多面的に 問題をとらえることが出来ることが、今自分の最も成長した部分だと思います。マネージャーであれば自分の自部門の売上・利益・ロスを管理・把握しながらの課題発掘が必要。バイヤーであれば、商品の利益率・利益高の把握、売れ行き予測や店舗担当者への落とし込みが大切。スーパーバイザーは、売上・利益・ロス管理に加え、客数や客単価からの課題発掘が必要です。店舗の状況把握や課題発掘のためには、いろいろな数字が絡み合っていることが理解できました。様々な部署を経験してこれたからこその成長だと思っています。
今後取り組んでみたいこと、配属を希望する部署や仕事
店長になったばかりなので、今は店長の仕事を全うし、お客様対応や、買場の作り方、商品の売り方を勉強したいと思っています。 将来は、畜産のスーパーバイザーにチャレンジしてみたいという思いがあります。